忍者ブログ
Cirque du chat
独学で始めた球体関節人形の制作日記等 
[PR] 
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。




今更すぎるのですが、

いただいたコメントに対して、どう返せばいいのか迷ってました。

こうやってブログ内で返していいんですかね?



で、

ちゃこさんのお進めしてくれた羽鳥聖子様が

上手く探せませんでした..!検索能力不足です、はい。すみません。



代わりに私の好きな作家様なんかを上げてみますと

陽月様、なると様、木本黒陽様、angi様、Os様
はいつもサイトを拝見させて戴いてます。
現物も展示会などで拝みました!勉強になります。


でもほんとはもっとたくさん好きな作家さん達がいるんです。


皆々様の作品やサイトを見てつくづく思うのは、器用さに加え

世界観のセンスが素晴らしいのです。


人形に世界観を持たせるというのはキャラクターづくりというか

背景を持たせるというか、年齢設定や目の色、髪色に髪型、

顔の表情、指の表情、肌の色、身につけている物などによって

その人形の個性を作るわけです。たぶん。


私は最初人形づくりを、立体造形物というカテゴリのつもりで始めた訳ですが


いざ2体目、3体目を制作し始めようとしたときに、突き詰める先=世界観(キャラ設定)

というものが必要になったわけです。(関節がある時点で気づいてほしい)


1体目はまず関節人形の造りを知るためでした。

2体目は1体目に足りなかった物を求めています。

肉付きや造形の細かさです。

多分その目標を決めた時点で頭の中に何かしらの設定があるわけですね。

でも気分によって顔を何回も変えているのは、詳細をちゃんと決めていないからで

突き詰める先のないまま進めていたからです。


と、言うことで詳細設定を明確にして制作すればもうちょっと早くできるかな?

なんて。








 
PR
b2ff021a.jpg


目を修正。

ようやく落ち着いた感じ。

また気が変わらないうちに進めなくてはです。


しかし寒くて手がかじかむよ〜〜。


早く繋げたいよ〜〜。


 
 
久しぶりの更新が人形に関連していないのですが

林檎博へ行って参りました。

いわゆる10周年LIVEなのですが......


すばらしい!!



......本当に行って良かった(感涙)


演出に脱帽です。

斉藤ネコ率いるオーケストラ、息子のあどけない声、阿波踊り....

バラエティにとんだ演出の数々、それらに垣間見る椎名林檎というセンス。

お腹いっぱいです。



この方は恐いくらい私のカリスマです。
母親になってもこんな走り方、と言うか生き方ができるんだな...と。
LIVEに誘ってくれたB氏、ありがとうございました!!

今日彼女をみてまたスイッチが入りました。制作がんばろう。
ちなみに人形の顔がまた変わっている最中です。
作りたい人形のラフ画ばかりが増えて肝心な本体ができてない訳で...。
悔しいよ〜〜〜〜!!絶対理想の作品が作れるようになってやる。


 
 
a0ccbc76.jpeg

 
久しぶりに作業再開。

ずっと放置だった手足の造形に入りました。

(手の指はもっと肉足さなきゃなぁ)

手が難しすぎる!!


気分で作っているので最終的にどんな人形になるのか

自分でもわからない。


でも作っていると、どんどん次作りたい物の

構想が出て来てしまって困ります。

いつ作れるんだよって。


今考えているのはオレンジヘアーのサーカスの娘と

黒いフードを被った少年。

体つきが全く違うのでやりがいありそう。


 
| 前のページ | top | 次のページ |
| 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 |
プロフィール
HN:
蕾-tsubomi-
性別:
女性
自己紹介:
人形制作をライフワークにしていきたいと思い立ち、
遅ばせながら独学で人形制作をはじめ、
2011年秋からDOLL SPACE PYGMALIONへ通い始めました。

イラストや写真も好きなので、寄り道しながら
のらりくらりと続けて行こうと思っております。
Twitter
flickr
www.flickr.com
ozandalice's items Go to ozandalice's photostream
カレンダー
10 2024/11 12
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
ブログ内検索
カウンター
忍者ブログ [PR]
  /  Photo by MIZUTAMA  /  Design by Lenny