Cirque du chat
独学で始めた球体関節人形の制作日記等
[PR]
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
2025.02.02
13:34
今年海外へ引っ越します
ツイッターの住人になってしまったので
すっかり放置のブログですが
消しません。
たまに記事を書きにきます。
去年決まった話がやっと動いて
拠点をサンフランシコへ移すことになりました。
家族の仕事での移住ですが
向こうでも変わらず制作はしたいと思っています。
あと、本人不在ではありますが
今年秋にはギャラリー様の企画展へ
二つほど参加予定です。
PR
2017.07.01
17:47
未選択
CM:1
今後の活動
放置したままここの存在を忘れようと思っていたけど
久しぶりに来たらやっぱり愛着があったんだと
焦って記事を書く愚か者です。
来年の今頃はアメリカへ移住をしているいるころです。
一生ではなく3〜9年の間ではないかと考えているのだけど
そんな数年でも、いろんなものが移り変るには十分な時間。
一応あちらでも活動したいとは思っているけど、、、
やりたいことは他にもあるし
どうなるんでしょう。
とりあえずの国内展示の予定は
10月31日からグループ展。
来年の春にも、うっすら...
身内内の気兼ねない感じで
二人展みたいなものをやるかもしれないです。
思い切ってピグマリオンへ通い始めて
本当に、本当によかったと思えるのは
いま出会えてよかったと思える方々との出会いがあったことで
その人たちと物理的距離ができてしまうのは寂しい。
忘れられてしまわない程度に作品作って
何かしらアップしていかなきゃなと...
思う愚か者でした。
2016.07.27
11:08
未選択
CM:0
夏、企画展に参加します
今年は展示予定のないはずでしたが
夏に企画展のお誘いを頂いたので
参加させて頂くことにしました。
既存の作品でも良いとのことでしたが、意外にも手元に
出せそうな人形がないし、まだ時間もあるので新作を出すことにします。
イメージがすぐに決まりました。
サイズと形が既に感触として目の前にあるような感じがしました。
そのためか今までにない制作スピードです。
スチロール切り出しから1週間足らずで
手足の造形に入るのは初めて。。。
今までの経験上
何も悩まず手がスルスルと動く作品は
後に自分のお気に入りの作品になり、また
周りからも良い反響を頂くことが多いです。
なんでしょう。
舞い降りる感覚というか、、、
既に存在しているソレが姿を現す。
という感じ?
人形を作っているというより
人形に作らされてる?
他の人形の修復作業を並行しながらの制作なのですが
たぶん最短で完成しそうです。
2015.03.21
18:02
未選択
CM:4
今年一番の出来事
新年すぐの出来事。
以前から展示などでお会いしていたお客様が
ギャラリーレストランを新しくオープンすることになり
そこで私の人形も展示販売もして頂ける事になりました。
新宿眼科画廊で展示した一角さん意外の5体を
まとめてお求め頂けたので、非売の子もお譲りする事にしました。
西浅草のレアティ様です。
球体関節人形を展示して本格的にイタリアンも食べられる
お店もなかなかないと思います。
オープンが一ヶ月早まったためまだ営業が落ち着いて
いないようで、今は夜営業のみだそうでうが
軌道に乗れば11:00〜23:00オープンで
ランチも頂けるようです。
またお店の詳細が分かったらコチラへ載せたいです。
2015.01.25
17:04
未選択
CM:0
2013も終わり!
鋳込み口なしで型作り。
ラドールを押し付ける手法で作ってみます。
地道な型造りと
型抜き(失敗)と
息抜き(落書き)。
鉛筆の線の感じを仕上げで使ったらどんなんになるかな。
私なりに駆け足で色々挑戦した一年。
なんだか来年、創作人形のウェーブが来る予感。
乗りたいな、その波に。
2013.12.28
12:03
未選択
CM:0
寄り道
ハロウィンに向けてイベントがあり、
友達の仮装用にいばらの冠を作りました。
あとはドクロ付きのハット。
ドクロを粘土でチョチョイと作ったら面白い顔に...。
人形作業はNO.11を差し置いて
次回No.13の型取り用原型54cm人形の
スチロール削り出しと粘土巻きまでやっています。
80cm台の後にこのサイズはとてもやり易い!
そして以前より粘土巻きの時点で
大きな形をつけることが出来るようになった気がします。
大きい人形を小さい人形を交互に作ると勉強になりますね。
2012.10.23
19:15
未選択
CM:0
ennui afternoon....
やわらかい午後。
やっと薬の効き始めた身体を横たえ
少年は独り眼を瞑る。
浅い眠りの中に人影を見つける。
ずっと前から知っている。
けれど知らない。
眼を覚ますと、懐かしさだけを残し忘れてしまう。
少年はまた記憶の糸が垂れているうちに、と
眼を瞑り意識を手放す。
暮れかけた淡い日差しは、二人分の影を落とす。
なんつって
次回作の人形はちょこちょこ進んでいます。
2012.07.17
19:50
未選択
CM:0
塗装
先週、半分やっつけでNo.10の塗装をしました。
本当はあとちょっと磨きと調整をしなきゃいけなかったところ
無理に進行してしまったので、なんだかNo.10に
申し訳ない気持ちではあります。
そのかわり着色に時間を作れたので
なんとかデザフェスに間に合いそうです。
コレが終わったら『婦人の手』と先日ジャンクショーで入手した
アンティークのベイビードレスを着せる女の子を作りたいです。
手は指関節をちゃんと作って、
アンティーク電話機と合わせた写真を撮りたいです。
2012.04.23
16:42
未選択
CM:0
|
top
|
次のページ
|
|
1
|
2
|
3
|
4
|
プロフィール
HN:
蕾-tsubomi-
性別:
女性
自己紹介:
人形制作をライフワークにしていきたいと思い立ち、
遅ばせながら独学で人形制作をはじめ、
2011年秋からDOLL SPACE PYGMALIONへ通い始めました。
イラストや写真も好きなので、寄り道しながら
のらりくらりと続けて行こうと思っております。
Twitter
@ozandaliceさんのツイート
flickr
www.
flick
r
.com
Go to
ozandalice's photostream
カレンダー
01
2025/02
03
S
M
T
W
T
F
S
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
リンク
衣装制作とコスプレ日記
Amber Tiger
DOLL SPACE PYGMALION
球体の森
雨のち晴れ。ときどき曇り 〜DOLL日誌〜
奇跡の出会い・最後の物語
ネンドとヤスリ
カテゴリー
未選択 ( 29 )
イラスト ( 3 )
人形作業 ( 85 )
コメント返し ( 3 )
完成人形 ( 20 )
展示情報 ( 13 )
展示レポート ( 13 )
リンクについて ( 1 )
最新記事
今年海外へ引っ越します
(07/01)
今後の活動
(07/27)
春展参加中!〜3/22日まで!!
(03/19)
Designer Con in US
(12/03)
同時進行製作中の人形たち
(11/02)
コラボ用ミニドール進行中
(09/29)
2015年11月デザイナーコンinアメリカ
(08/28)
ぼらんどぉる『夏の日の乙女たち』
(07/06)
ブログ内検索
アーカイブ
2017年07月 (1)
2016年07月 (1)
2016年03月 (1)
2015年12月 (1)
2015年11月 (1)
最古記事
頭
(08/15)
2年前のOB点展示風景
(08/19)
今作ってるやつ
(08/19)
チョウチョ収集
(08/21)
今年のOB展
(08/22)
創作人形 一体目
(08/22)
人形について
(08/25)
ウサギの仮面
(10/05)
RSS
RSS 0.91
RSS 1.0
RSS 2.0
カウンター
忍者ブログ
[PR]
/ Photo by
MIZUTAMA
/ Design by
Lenny